ふくい味覚俱楽部のブログ

無農薬のお米、無農薬の玄米、無農薬の発芽玄米をご紹介しています。

オーガニックスープ体にもやさしい🥣

最近、スープにはまっていて、コンソメスープや卵スープ、かぼちゃのスープ

韓国風スープなどいろいろその日の気分で作ってみたりしています🍲

 

でも、作るのが面倒、時間がない朝食などに、レトルトに頼りたいときもあります🙄

 

私が最近好きなスープは、オーガニックスープ🥣

 

味もバリエーション豊富で、その日の気分で選べるのもgoodです👌🏻

 

オーガニックスープ

 

個人的に好きなスープは、コーンスープとミネストローネ😋

 

1袋のボリュームもあって、忙しい朝、小腹がすいた時などとっても手軽で便利です❤

 

最近おすすめの一品です( ̄︶ ̄)↗ 

 

 

 

桜のお茶でリラックス♪

お茶にもいろいろありますが、桜のお茶を飲んだことがなかった私。

先日、桜のお茶を飲んでみました🍃

 

緑茶にほのかに香る桜の香りは、まるで桜餅を食べているかのような

ほのかな良い香りがしました🌸

 

 

 

 

緑茶をのんでいるとほのかな甘い香りが漂ってくるので、その香りにもまた癒されます😌

 

桜は散ってしまいましたが、このお茶を飲んでるとまだまだ桜の気分が味わえます。

 

ちなみにこのお茶は、有機茎茶を使用しており、桜葉は、国産のオオシマ桜葉を半発酵させて仕上げています。

 

そして、無着色、無香料なところも体に優しいです🙆🏻‍♀️

 

ご来客へのおもてなしにもおすすめしたいお茶です🍵

 

桜の緑茶

 

リラックスしたいときや、気分を変えたいときは、その日その日の気分で飲み物を

チョイスしてみるのもいいですね😊♪

 

 

 

 

 

米粉でお好み焼き作りました🧆

最近、米粉で料理にはまっていて、     先日は、米粉100%のお好み焼きを作ってみました🍳

 

個人的な感想は、小麦粉のお好み焼きよりも

好みでした。

外はカリッと中はモチモチとした食感で、

小麦粉よりも重たくなくて、食べやすいのも良かったです♪

 

米粉お好み焼

普段、小麦粉で作ったお好み焼きは

あんまり食べてくれない子供も、 

これは食べてくれました✌🏻

 

米粉は、無農薬ササニシキを粉にした米粉を使いました🌾

無農薬栽培の米粉

 

この米粉は、小麦粉と同等の粒子で製粉しているので、

小麦粉料理全般に使えます。

 

お好み焼きやてんぷら、シチューなどのお料理やパンやお菓子作りなどいろんな用途に使えます。 

 

次は、玄米粉で料理を作ってみたいと思っています。

 

ますます米粉料理にはまりそうです😋

     

        

      

 

玄米が苦手な方にもおすすめ♪♪

玄米や発芽玄米は体にいいのはわかってるし、

食べたいけどどうも苦手…😐

 

体質に合わない…

 

そんなかたも少なくないとは思いますが、

そんな方にもおすすめなのが、

米ぬかパウダー✨

 

本当にやさしい食べる米ぬかパウダーの

お取扱いをはじめました‼

 

食べる米ぬかパウダー

 

玄米の栄養素の9割以上が含まれる体にやさしい米ぬか。

 

牛乳・味噌汁・ヨーグルトに加えたり、出来上がった料理にふりかけたり、

パンケーキやクッキーなどに入れたり、いろんな用途で利用できます。

 

ほんのり甘く、きな粉のような味わいなので、お餅にきな粉代わりに

かけてもいいなと思いました😋

 

農薬や肥料を使用せず栽培したお米からでた米ぬかを使用しているのも

嬉しいポイントです🧏🏻‍♀️

 

 

そばの実ごはん🍚

そばの実ってご飯と一緒に食べたり、

サラダのトッピングにしたりすることができるのをご存じでしたか?

 

そばにしてしまえば、茹でて食べるので、その分栄養が損ないそうですが、

ご飯と一緒に混ぜて食べれば、そばの栄養をそのまま摂取できます。

 

無農薬そばの実

そばの実には、抗酸化物質である、ポリフェノールの一種「ルチン」という成分が

非常に豊富です。

 

ルチンは、ビタミンCの吸収を助ける働きがあり、そば茶と一緒にビタミンCを摂取

することで、体内への吸収効率を高める効果があります。

 

また、毛細血管を強くして、血行を促進する作用があるため、冷え性の改善などに

効果が期待できます。

 

動脈硬化、心臓病、糖尿病、高血圧などの生活習慣病を予防する効果が期待できます。

 

米に少し加えるだけで、簡単に栄養UPご飯が炊けます♪

 

そばの風味も楽めますし、簡単でおすすめです♪♪

また雪が降りました❄️

 

寒さが和らいできたと思いましたが、

 

今週から寒さが戻り、福井県では、薄っすら雪が積もりました。

 

雪が降ると寒さが全然違いますね~😢

 

お店の近所の風景

 

 

こんな寒いは、温かいものを食べて温まりたいですね。

 

お湯を注ぐだけなので、手軽です。

 

お餅入りで、優しい甘さが食べやすいですよ😊👌

 

1個入りと3個入りで販売中です!

 

おしるこ

 

絶品♪富津のさつまいも🍠

 

 

皆様、寒い季節どのようにお過ごしでしょうか…😄

 

福井では連日の雪も少し落ち着いてきて今日は晴れ間もみえほっとしています⛄✨

 

 

当店でも販売している冨津のさつまいもをレンジでチンして食べると、とても甘くて

寒さも乗り切れそうです😚😚😚

 

まだまだ寒さが続きますが、あったかくして栄養を取って風邪を引かないように

気を付けたいですね✨✨

 

 

冨津のさつまいも

 

 

こちらのさつまいもは福井県あわら市で作られている冨津のさつまいもで、

サイズは少し小さめのSサイズ、Sサイズより少し大きいМサイズ、

重さは3kgと5kgがあります。

 

とても甘くてホクホクです😚💖

是非ご賞味下さい😚